行ってきました。
帰ってきました。
ただいま。
おかえり。
どわ~!
緊張した~

久々の面接。
と、その前に順を追って説明。
8時55分。
予定通り会場駐車場到着。
端っこの駐車場から、
会場は何処だろうと不安な面持ちで、
他の訓練コースの雰囲気を見ながら探す。
(和気あいあいとしていました)
案内板を見つけ、会場内へ。
すでに24名程着席していました。
(27名参加予定で26名参加)
説明が始まり、予定通り適性試験と面接が行われるとのこと。
で、適性試験で予想外の展開が!
「1時間に30個、製品が出来ます。
90個出来るのには、何時間かかりますか?」
という練習問題を見て、
「パートのおばさんの時給はいくらですか?」
と質問しそうになった

恐るべし!”里田 まい”効果。
(クイズ!ヘキサゴン参照)
こんな事を考える余裕があった適性試験が終了。
次に、訓練を行う学校の理事長による訓練内容説明。
(うわっ!厳しそうなおば様)
面接を受ける側の心構えとか、身だしなみとか、
常識的なお話をされました。
しまった!気を抜いていたのでTシャツで来ちゃったよ

隣の男子参加者に至っては、髭も剃っていない。
「フフフ

1人脱落」
(駄目だよ~!下を見ちゃ)
いよいよ面接へ。
3班に分かれて面接をするという。
グループ面接かぁ、と思っていると、
1人ずつ行いますって。
で、2班先頭打者がワタクシ。
緊張の夏2007。
他の班の先鋒2人を差し置いて、
先頭で面接会場へ乱入。
(さすがB型。肝が座っています)
2班の面接官はなんと
理事長。
(さらに緊張度アップ)
こちらの緊張を和らげるような質問も無く、
いきなり本題へ。
今までの仕事内容,志望動機,どんな求職をしてきたか,
訓練後は、どの様な仕事をしたいか等々。
途中で頭の中が白紙になりつつも、
必殺技スマイル0円

を織り交ぜながらなんとか返答。
10分ほどで尋問終了。
次の被疑者を呼んで、お役御免。
結果発表は17日
までに郵送で行われる。
(きちんと日を決めてよね

)
感想。
就職試験じゃないからと気を抜いたワタクシが悪いです

皆さんは、節度ある態度なり服装で臨んでくださいね
緊張の一言につきる選考会でした

最後までお付き合いいただき、
誠にありがとうございました
スポンサーサイト
職業訓練に…
「訓練後は、どの様な仕事をしたいか」…選択肢があるの?
ますますわからん???
理事長はおば様…さっぱりわからん???
気にせず寝ます。